家族学習会のご案内

家族学習会では、当院の医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・精神保健福祉士などが講師となり、病気に関する情報をお伝えしたり、質問にお答えしています。

対象者

前半の学習会はご家族以外でも精神医療に関わっている方ならば参加できます。後半のわかち合いは会の特性上、当院へ通院、入院中のご家族のみに限定させていただきます。

参加される場合は守秘義務(個人情報を守る)についての配慮をお願いします。

場所

長野県立こころの医療センター駒ヶ根 作業療法室(2階)

日程や参加についてのお問い合わせ

2021年度家族学習会年間計画

新型コロナウイルス感染症の発生状況により、開催を中止することもあります。ご不明な点はご連絡ください。

日程 内容 講師
第1回 5月19日(木)
午後1:00~2:00

・社会資源について
・わかち合いの時間

精神保健福祉士
スタッフ

第2回 6月16日(木)
午後1:30~3:10

・薬について
・わかち合いの時間

認定看護師
スタッフ

第3回 7月21日(木)
午後1:30~3:10

・作業療法について
・わかち合いの時間

作業療法士
スタッフ

第4回 8月18日(木)
午後1:00~2:00

・入院治療について
・外来、訪問看護について

看護師
スタッフ

第5回 9月15日(木)
午後1:30~3:10

・家族のかかわりについて
・わかち合いの時間

心理士
スタッフ

各回の時間配分は以下のとおりです。

  • 学習会:午後1:30〜2:30(60分)
  • わかち合い:午後2:30〜3:00(30分)
お問い合わせ
電話.0265-83-3181(代表) 担当:須藤(ソーシャルワーカー)、阿部(ソーシャルワーカー)
※対象者は毎回、自由参加です。事前の受付や予約は必要ありませんのでお気軽にご参加ください。