思春期デイケアは、心の不調などが原因で、生活の中で暮らしにくさを抱えている思春期(13歳~19歳)の人を対象としています。学校がつらい(勉強がつらい、友達との人間関係で疲れてしまう、人混みや大人数が苦手など)、また、仕事に行けないなど理由はさまざまです。
思春期向けプログラムは週3日実施しています。
月曜日は「スポーツ」です。目的としては、ストレス発散、協調性の習得、上達していく過程での自信の獲得です。やはり一番大切なことは、『スポーツを楽しむ』ことだと思います。メンバーが実施したいスポーツを確認しながら皆で楽しく体を動かしています。
水曜日は「心理教育プログラム」です。自分の考え方のパターン(クセ)を探り、対処法を考えるプログラムやコミュニケーションをとるコツ、問題解決方法、感情のコントロール方法などを一緒に学びます。
金曜日は「カードゲーム・ボードゲーム」です。ゲームを通してコミュニケーション能力の向上と、人との交流を楽しむことを目的としています。
いずれのプログラムも90分程度となっています。それぞれの健康面や長所にスポットを当てながら、同世代での少人数グループ活動や個別活動を通して、社会性の獲得、自己理解の手助けをしていきます。
(デイケア看護師)