プログラム内容及び手法(掲載プログラムは変更の可能性あり)

曜日毎、月毎に違ったプログラムがあります。
行事などを除き午前午後共に2つ以上のプログラムがあり、それぞれ選択されたプログラムに参加していただくことになります。
今月のデイケア活動表

参加する際の必要な支援をスタッフが行い、ペース配分や作業内容に無理がないよう留意します。
ただし、ご本人の力を最大限引き出すことを念頭に置いていますので、スタッフのお手伝いは最小限としています。
就労プログラム

SST(ソーシャルスキルトレーニング)やグループミーティングを通して、仕事に必要な対人関係のスキルやストレス解消法を学びます。
また、プログラムに取り組むことで体力や集中力の改善を目指し、就労に向けての準備を進めていきます。

就労プログラム
作業活動

利用者の方が、それぞれ好きな、あるいは興味のある作業を行います。
作業に取り組むことで自信が付いたり集中力が増したりします。
また、自然発生的に生じる無理のない対人交流の中で、コミュニケーション技能が刺激されるほか、作業に没頭することで現実感を取り戻し、症状改善にもつながります。

作業活動
コミュニケーションプログラム

対人交流に困難(上手くいかない感)を感じている方が対象となります。
認知行動療法の一つですが、会話の仕方や内容、人との心理的・物理的距離感、自分を表現するスキル、相手のことを察するスキルなどワークや実技練習をしながら前向きな思考を促し、楽しいコミュニケーションを目指します。

メタ認知トレーニング

認知行動療法のひとつです。
グループでスライドの課題に取り組みながら、自分の考え方のくせを知り、対処法を身に付けます。
コミュニケーション能力向上のヒントにし、ストレスの軽減が期待できます。

メタ認知トレーニング
デイケアでは、皆さんの笑顔と持っている力をより引き出すべく、皆さんと一緒に考え、一緒に苦労し、一緒に動き、一緒に笑い、一緒に歩んでいきます。